きむら接骨院

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
きむら接骨院の
Instagram公式アカウント


きむら接骨院の
LINE公式アカウント







LINEトークでお問合せが
お手軽に!
予約もこちらから可能です

むち打ち症とは

むち打ち症とは?

自動車での追突・衝突によって、首がムチのようにしなったため起こる症状のことを「むち打ち症」といいます。正式には「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれ、多くの方は次のように診断されます。

むち打ち症の分類と症状①

  頸椎捻挫型


首の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で、交通事故による外傷で最も多く、むち打ち症全体の7080%を占めています。首を伸ばすと、首の後ろや肩の痛みが強くなります。また、肩や首を動かしにくくなることもあります。

  根症状型


頸椎ヘルニアなど元々の頸椎疾患があると、事故の衝撃で神経が圧迫されて次のような症状がでます。

・首の痛み ・腕の痛みやしびれ ・だるさ ・後頭部の痛み ・顔面痛など

特に咳やくしゃみをしたり、首を上に向けたり、首を横に倒したりしたときに、特に症状が強くでます。

むち打ち症の分類と症状②

レ・リュウー症状型


後頚部交感神経症候群ともいいます。頸椎に沿って流れている血流が低下し、頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気などの症状が現れます。

④脊髄症状型


事故の衝撃により、首や腰の脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が圧迫されて、下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行に障害が現れるようになります。また、尿や便が出にくくなる膀胱直腸障害という症状が出る方もいらっしゃいます。

むち打ち症の分類と症状③

 脳脊髄液減少症


わゆる不定愁訴がこれに相当します。不定愁訴とは頭痛やめまい、耳鳴り、起きづらいなど、説明しづらい症状のことです。初期は頭痛を訴える方が多く、この症状は、天候に左右されるという特徴があります。特に気圧の変化に応じて、症状が悪化します。

お問い合わせ

             
       アクセス

住所 〒396-0015
   長野県伊那市中央4709-1 田中ビル1階
   (東隣はアルプス中央信用金庫竜東支店様、2階は明光義塾様です)
電話 (0265)98-6880


受付時間

受付時間
9:00-12:00
15:00-20:00
★:日曜日・祝日午後は17:00まで   定休日:水曜日
※ 早朝等、時間外の対応が必要な方はご相談ください。試合前のテーピングなどの対応も可能です。

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
きむら接骨院の
Instagram公式アカウント


きむら接骨院の
LINE公式アカウント







LINEトークでお問合せが
お手軽に!
予約もこちらから可能です

PAGE TOP